30歳独身女性でマンションを購入する?
先日30歳独身女性から、
マイホームとしてマンションを購入するべきか
相談がありました。
改めて、
今の時代の資産形成について
お伝えしたいと思います。
マイホームを買う大きな理由は、
「何かあった時に住処を確保できる安心感」
「老後の家賃負担を考えると自分の家を
準備しておきたい」
と言う理由がほとんどです。
しかし、今の時代マイホームは慎重に検討
するべきです。
思わぬデメリットに繋がる可能性があるからです。
これは金銭的合理性から考えた場合です。
マイホーム自体が夢であったり、
目標であったり、価値観がある
ことを否定するものではありません。
マイホームは経済的な合理性がない
あくまでも、
合理的に考えるとマイホームを
持つよりも良い方法があるということです。
それは、
自分で住む家ではなく、
人に貸す用のマンションを所有する。
と言う方法です。
銀行融資が受けられる事が条件ですが、
マイホームを購入するよりも遥かに、
合理性があります。
例えば、2000万円のワンルームマンション(それぞれ家賃8万/月)を
3つ所有し6000万円のローンを組みます。
ローンの金額は、マイホームなら3000万円から
5000万円程が一般的なので、自分で住むようの、
マイホームよりは少しローンの金額は多くなります。
不動産投資でローンを組んだ場合、
老後に家賃収入が24万円発生します。
あなたは、その家賃収入24万円で好きな
マンションを賃貸すれば良いだけです。
さらに、有料老人ホームに引っ越したければ、
家賃収入の範囲内で引っ越せば良いわけです。
簡単に言いますと、
マイホームは家そのものですが、
家賃収入は現金収入(不労所得)
になりますので、その収入で好きな場所に
住むのです。
もちろん、家賃収入がある前提ですが、
やり方次第でいくらでもリスク管理は可能です。
独居老人問題、融通の効かない不便な老後生活
最近、独居老人が問題になっていますが、
特にご高齢の女性が大きな一軒家を手放して、
有料老人ホームに引っ越す例が多いです。
お金に余裕があるからこそ出来ますが、
お金に余裕がなければ、住み続けるしか
ありません。
年齢とともに住宅に対する
ニーズは確実に変わります。
家を確保するよりも、
賃貸できる収入を確保した方が
自由に移動できるメリットがあります。
私は、
特に独身の方にはマイホームではなく、
人に貸す用のマンション投資をおすすめしています。
不動産投資のリスク管理については、
別の記事で記載していますので、
チェックしてみてください→コチラ
ご高齢で、お一人で大きな家に住んでいる
おばあちゃんなどが増えています。
ご主人が亡くなり、
1人で住んでいるわけですが、
維持するだけで大変です。
しかも一軒家は、
アクセスもそこまで良くない場所にある
事が多いため日常生活の負担が大きいのです。
もっと便利なワンルームなどに
引っ越そうと考えても、
すぐに売却できる保証はない上に、
家賃が発生します。
健康なうちから居住できる有料老人ホーム
に入りたくても資金がなければ難しいです。
そんな場合でも、
安定的な家賃収入と言う形で残しておけば、
好きな場所に引っ越せますし、
有料老人ホームへの転居も可能です。
マイホームに安心感を覚えるのは「感情論」
マイホームというと、
団体信用生命保険が付いていますので、
賃貸に住み続けるよりも、
安心感を持たれる方が多いです。
しかし、
団体信用生命保険はただの保険です。
民間の保険会社の収入保障保険と同じです。
ご主人がなくなった後の、
住居が心配であれば、
ご主人が掛捨てで安い収入保障保険に
加入して家賃を確保しておけば良いだけです。
せっかくの銀行融資を、
単純に自分の住居に使ってしまうのは
非常にもったいない話なのです。
同じ、資産でも
マイホームと人に貸す用の物件では
資産の性質が全く違います。
同じ4000万円でも、
毎月16万円の収入になるか、
流動性がない住居になるかでは、
ライフスタイルの柔軟性が大きく変わるのです。
特に、マイホームに対する、
住居としての安心感は合理性がありません。
マイホームを購入するくらいなら、
現役中は家賃確保のために収入保障保険に、
加入しておき、
家賃含めた老後の資金は不動産投資で準備しておけば、
より自由なライフスタイルを実現できるからです。
しかも、投資用物件でも
入居者の入れ替わりのタイミングで、
自分で入居することも出来ます。
投資用だからと言って、
自分が住んではいけないと言う
ルールは無いのですから。
計画性がない人は、投資でも住居でも失敗する
もちろん不動産投資は、
何も考えずにやれば失敗する可能性が高いです。
下手すれば、
返済が間に合わず自己破産になりかねません。
しかし、
事前にいくらでもリスク管理できる上に、
殆どのアクシデントに対応できる策もあります。
これほどリスクをコントロールしながら
大きな資産形成ができるのは、
不動産投資を置いて他にありません。