1.手軽で便利な家計簿アプリ
なかなかお金が貯まらないと言うのは多くの人の悩み。
いきなり無理して貯金しようとするよりも、まずは自分が普段どんなお買い物をしているのかを知ることから始めると意外と無駄がなくなります。
自分の現状を知ることは貯金への第一歩となります。現状が分かれば支出をコントロールする根拠も生まれますから、節約へのモチベーションも保ちやすくなります。
今回は、筆者が実際に使って見ての感想とおすすめ家計簿アプリをご紹介していきます。このランキングは「これから貯蓄をする人がまずは現状把握する為の家計簿」としてのアプリおすすめランキングです。
アプリの判断基準は、簡単、シンプル、分かりやすいの3点です。
2.「Moneybook(マネーブック)」:第1位
デザインにはこだわらない、とにかくシンプルが好きな人におすすめ
- とにかくシンプルで使いやすいアプリ
- スマホ操作が苦手な人でも迷う事なく入力しやすい
- 分析結果に余計な情報がなく、家計を把握しやすい
「Moneybook(マネーブック)」の特徴
とにかくシンプルなアプリです。余計なデザインや機能がないので収入と支出を把握する目的で活用するにはおすすめです。キャッシュフロー分析(収入と支出を可視化)、アカウント分析(現金払いor口座引き落としの割合)、カテゴリー分析(支出の内訳)の3種類があらかじめ用意されていて、ワンタップで分析結果を見る事ができます。収入を何にいくら使っているかを確認するだけなら、カテゴリー分析のみで十分把握できるようになっています。
こんな人におすすめです!
- お金を貯める準備としてまず自分の収支を確認したい人
- 面倒くさがりで家計簿が続かなかった人
3.「簡単お小遣い帳」:第2位
おすすめポイント!
- 入力画面がシンプルで使いやすい
- いつ幾ら使ったが把握しやすい画面
- 固定費と給料を予め設定すれば入力不要
会社員など毎月固定収入がある人は「固定費、定期収入」で簡単入力
入力画面がシンプルで使いやすい。電卓機能があり合計金額がそのまま反映される仕組みになっているのがとても良いです。分析結果は「グラフ」ボタンをタップするだけで結果を見る事ができます。円グラフと内訳が1つの画面で確認できますので出費を把握しやすいです。また入れ忘れ防止通知機能がある為入れ忘れることが少なくなるのも良い点です。
こんな人におすすめです!
- シンプルな家計簿アプリを求めている人
- 月次グラフなど活用してある程度家計簿を続けたいと考えている人
4.「こつこつ家計簿」:第3位
おすすめポイント!
- 目標金額を設定できる為、減点方式で収支管理できる
- 月別、年別、生涯の3パターンで支出の分析が可能
- 支出の分析がより詳しく出来る
支出をコントロールして、目標貯金額を達成したい人はこのアプリ
家計簿アプリとしての機能は十分備わっています。目標金額を設定する事ができますので、毎日が明確になる点が良いです。カレンダーが大きくいつ幾ら使ったかが一目で分かります。何と言っても締め日までの収支目標を設定する事ができますので、節約への意識が高まりやすいアプリです。
こんな人におすすめです!
- 今まで家計簿が3日坊主だった人
- 目標金額などがあり、期間を決めてお金を貯めたい人
5.「家計簿レシーピ!」:第4位
おすすめポイント!
- とにかくデザインが可愛いので女性に人気
- レシート撮影読み取り機能で簡単入力
- 家計簿をつけるとポイントが貯まるので楽しく続けやすい
家計簿がなかなか続かなかった人でもこれなら大丈夫!
レシート撮影機能が嬉しいです。撮影すれば自動入力されるのでとにかく簡単です。デザインが非常に可愛らしく女性向け家計簿アプリ。レシートの食材からおすすめ料理レシピを見ることが出来るなど他の家計簿アプリには無い機能もあり。かわいいキャラクターが入力をサポートしてくれるので楽しく続ける事が出来ます。入力は非常に簡単ですが、収支の振り返り機能は充実しているので初めて家計簿アプリを使うなら試す価値ありです。
こんな人におすすめです!
- 家計簿をスマホで簡単に記録していきたい人
- かわいいデザインで楽しく家計簿を続けたい人
6.「家計簿 おカネレコ」:第5位
おすすめポイント!
- 会員登録など個人情報が一切不要
- 3ステップで簡単入力
- 月の収支が一目で分かるので家計管理に最適
個人情報の登録なし!銀行情報も預ける必要なし!安心家計簿アプリ
個人情報の登録が不要のためすぐに始めることが出来ます。銀行情報なども入力する必要がなく安心感があります。金額→カテゴリ→入力ボタンの3ステップで簡単入力。有料版でレシート読み取り機能が使えるのでより入力が簡単になります。有料版ではレシート読み取り機能に加え、Dropboxへのバックアップ機能やエクセルファイルへの出力が可能になるなどのオプション機能も充実しています。
こんな人におすすめです!
- 家計簿をアプリ内だけではなく、紙ベースでも保管しておきたい人
- 個人情報の流出などが心配で安心してアプリを活用したい人
7.おすすめ家計簿アプリ番外編
ここでは、おすすめの家計簿アプリの番外編をご紹介します。
簡単、シンプル、分かりやすいという3つの視点でご紹介してきましたが、ここではよりマニアックな人向けに機能性や、家計の振り返りの精度などに焦点を当ててご紹介していきます。
「家計簿Zaim」
おすすめポイント!
- 約1,500の銀行、カード、電子マネーを自動取得
- レシート自動入力のほかスーパーの特売情報も自動配信
- 住んでいる地域の給付金や控除も抽出するなど家計だけではなく暮らしのサポート機能も充実
家計の管理だけではなく、節約や資産管理にも使える!
家計を管理するだけではなく、節約情報や、資産管理にも繋がる情報があり、家計簿として非常に作り込まれたアプリ。銀行やクレジットカードの出金情報を自動取得出来ます。スーパーの特売情報や地域の給付金、控除などの暮らしをサポートする機能も充実しています。分析結果のエクセルなどへの出力も可能です。家計簿としての機能は十分すぎるほど備わっていますのでより詳しく家計管理をがっつりしたい人にはおすすめです。一部機能は有料となっています。
こんな人におすすめです!
- 夫婦など家族で家計管理を共有したい
- 銀行やクレジットカードでの出金などをアプリに反映させたい
8.「マネーフォワード」
おすすめポイント!
- 連携先金融機関は国内No1
- 資産の残高推移などが一目で分かるので資産管理にも使える
- 証券口座やFX口座も連携可能
徹底的に資産管理したい人は迷わず選択
ここまでくると家計簿アプリというよりも、会計ソフトに近いものがあります。銀行口座、クレジットカード決済をはじめ、証券口座やFX口座まで連携して一括して管理が行えます。徹底的に自分の資産管理をしたい人におすすめです。特に外部金融機関との連携では、国内No1ですので将来的に資産運用の分析にも使いたい人には向いています。
こんな人におすすめです!
- 徹底的に資産管理していきたい人
- 銀行やクレジットカード、証券など自分の資産を一元管理したい人
9.家計簿アプリ選びは目的を明確に
おすすめの家計簿アプリをご紹介しました。
家計簿アプリを選ぶ際に大事なのは「自分が何の為に家計簿をつけるか」です。家計簿をつける目的を整理するとより自分にあったアプリを選ぶことが出来るでしょう。今回はお金を貯める前に現状分析をすることを目的にアプリを紹介しています。長期的に継続するわけでは無く、まず自分はお金をどのように使っているのかの傾向を知る事が大事になってくるからです。
出費傾向を確認するだけでお金は貯まる
自分の支出を数字で可視化するだけで節約できる人は多いです。
一回の出費は少額でも、一月の合計金額で見ると高額になっているものや、家計を圧迫している固定費などが改めて分かる事でお金の使い方を意識できるからです。自分が好きなものであればなかなか節約するのは難しいかもしれませんが、普段何気なく使っているものを節約するのは比較的簡単です。
家計簿をつける一番のポイントは、自分のお金に対する価値観を再確認できる点です。
一番重要だと思うものに資金を集中させ、大して重要でもないものにはお金を使わないということが意識的にできるようになります。それこそが無駄な出費を防ぐ根本的な要因となります。自分のお金に対する価値観を見直す、あるいはお金を使う優先順位を見極めるツールとして家計簿は非常に役に立つものです。スマホ1つで詳細な分析までできてしまう家計簿アプリは非常に秀逸です。
あなたもお金を貯める第一歩として家計簿を初めてみてはいかがでしょうか。